先日、36度を超える猛暑の中、メルンカと「ドニチエコ」切符を利用して本山、覚王山へ足を延ばし、大須で「ぶりこ」の次に気になっていたカフェ「eric life」にも行ってみました。
本山は、マミンカの青春の思い出のつまった場所で、学生時代はとてもにぎわっていたのですが、かつて足蹴しく通ったブテックは様変わりし、最近はちょっと元気がないのが残念です。でも、そんな中でも、フランスの香りのする魅力的な雑貨店や、小さいけれど個性的なな雑貨店ができているので、もっと活気がもどってくることを願ってやみません。
さて、大須のeric lifeですが、以前訪れた「ぶりこ」同様、日本のミッドセンチュリースタイルの家具を代表する(?)「カリモク」のビンテージチェアがずらりと並べられ、素敵な空間を作り出していました。マミンカは、メルンカとカウンター席のグリーンの長いすに落ち着き、ベークドチーズケーキ、ロイヤルミルクティー、マンゴーシャーベットをいただきてきました。
ミッドセンチュリー【midcentury】とは、直訳すると「世紀の真ん中」という意味で、1940年~1960年頃のことを総称してそう呼ぶことが多いそうです。また、ミッドセンチュリーという言葉は、ミッドセンチュリーモダン【midcentury modern】とも呼ばれることが多く、ミッドセンチュリーの自由な発想と近代的なデザインを指したりします。そんなミッドセンチュリースタイルの家具が、脚光をあびていて、カフェや、ブティックなどのインテリアなどに使われているんですね。

マミンカとメルンカが座ったのは、このタイプの長いすのビンテージ。

チーズケーキは、甘さ控えめで美味でした。

何でもないシンプルな外観なので、見逃してしまいそうでした。

カフェの近くには、こんな「のぼり」が立っていました。
eric life住所 中区大須2-11-15 (大須観音の北側)
TEL 052-222-1555
スポンサーサイト